京阪、入社5年離職率が33%って高くね…?
— Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) April 13, 2025
●新規採用の現状(充足率・採用倍率・女性採用率)、その他、離職状況について
乗務員、技術員ともに年々応募者数が減少しているほか、特に技術員は採用基準を満たす応募 者の減少や内定辞退などもあり、近年は求人数に満たない採用数となる傾向が続いていた。また、 離職率も上昇傾向にあり、特に入社 5 年目までの離職率(※)は 2020 年時点では約 1 割程度であ ったが、2024 年時点では約 3 割に上昇しています。この対策として、初任給増加や借上社宅制度 導入といった待遇面での改善のほか、遠方学校への求人依頼や専攻不問とするなどの応募条件の 緩和(従来技術職は土木・建築・電気・機械系学科卒業が条件)、未経験者も含めた中途採用の通 年実施などにより採用力の強化を図っている。
全文はこちら
https://www.mlit.go.jp/common/001879906.pdf
関西大手私鉄5社のうち唯一学校から推薦拒否していた会社なので・・・
— モアイ@腹ペコ
他4社は推薦ありました(@muteki77) April 14, 2025
何でまた…
— Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) April 15, 2025
当時は理由を教えてもらえませんでしたが
— モアイ@腹ペコ
頑なに求人はあるのに推薦拒否されましたので
今ならお察し(OBが就職後にもめたものと思われ)
成績は中の下くらいでしたが他の私鉄4社は推薦ありでしたので(@muteki77) April 15, 2025
おぉ。。。
— うへさか@スバリスト (@KeihanReilBaka) April 13, 2025
ホンマや。。。 https://t.co/U56XC2ny8X pic.twitter.com/bc5qAsqpYr
にしても恐ろしいことにこの会社、こんなに離職率高いのに数年前から高卒は一切受け入れてないのが怖い…
— くるかさ (@Shirara_Nayori) April 15, 2025
高卒入れないでよく今まで首が回ったな…と…
ご参考までに関西大手私鉄の阪神は運輸部門の求人では高卒しか受け入れていませんし、高校は指定校採用の阪急も、実は高卒が一番採用者が多いんだと https://t.co/AlcS5Yy8ep pic.twitter.com/T5vNSab01V
京阪って運転士は正社員やけど車掌と駅員は契約社員で安定性が低いんだよねえ。これも関係あるのかな? https://t.co/qoCbNr1eXL
— 水都さくら@天満橋の民 (@Keihan13036_2) April 13, 2025
現業は駅員から車掌になれなければ正社員になれません。若手の駅員は契約社員らしい https://t.co/zmpGlyZfYe
— 天狼星 (@hw_6214) April 13, 2025
4ヶ月半、京阪ザ・ストアでアルバイトしたが、マジで労働環境が酷かった。その後、社員は勿論、非正規雇用にも日常的に暴力を奮うオーナーの下で働いたが
— こあこあ(あまっ子) (@CoreNishi) April 15, 2025
『アンスリーよりはマシ』
と思えば、全然働けた。
向こうのミスで、300~400円ほど未払いの給料が有るが、もういい。
二度と関わりたくない https://t.co/6iLEj8xmiU
有期雇用メインだったら比較的普通な数字にも思えるが…(鉄道会社がそれで良いのかはまた別の話) https://t.co/yZFkCe2BjK
— Konami Man (コナミマン) (@G1_KonamiMan) April 15, 2025
採用情報や転職サイトを見てたら、車掌採用が契約社員で、2年で正社員登用可能という方法を採用していて、そして、乗務員職場の雰囲気が悪いようなことが書いてあったので、ああなるほどねとなった。
— Ahondourous (@easytechparadox) April 15, 2025
ぶっちゃけ京阪の株主でもあるのでしっかりしてもらえるとありがたい。 https://t.co/xzg5pZHUhA
基本的に入社しても契約社員なので…
— Sirius (@Sirius8040) April 15, 2025
あと基本的に運転士目指すコースで駅員や車掌止まりは普通に無理らしい(説明会で採用担当に聞いた)
なんでこんな採用の仕方してるんですかね。 https://t.co/iNKYaxkzgf
各電鉄会社から求人票来てたけど
—
都市工学の進路指導の方に
「血迷っても京阪だけはやめとけ」
って言われたの思い出した https://t.co/2CcgCkabuw(@train39399363) April 13, 2025
聞いた話ですが新卒採用だと面接が5回?もあるとか… https://t.co/oN9C9k5hBS
— 木箱 (@ki_ba_ko_8701) April 13, 2025
駅は全員契約社員→期間内に正規登用されなければ契約解除
— たけっち@充電中 (@taketti66) April 14, 2025
乗務も最初2年間は契約なので普通に契約社員が車掌やってる
そもそも基本給安すぎ
ボーナスの一部を自社グループでしか使えないカフェテリアクーポンなるゴミで配ってくる
完全週休2日を標榜しながら実際休日出勤過多(廃休、腐休)
残当です https://t.co/UgZPXAauj0
思いの外伸びてビビりますが、せっかくなので思い出話追加で車掌時代にあった出来事を…
— たけっち@充電中 (@taketti66) April 14, 2025
年休申請は先着なので希望の年休を取るために、申請日に年休を使って朝から内勤前に詰めておいて申請開始を待つというのが当たり前になってました(今思えば年休を取るための年休という本末転倒…)
いまだに休暇は早い者勝ちなんですね?
— goma (@spotseal) April 15, 2025
勤務先もそうだったけど、ずいぶん前に抽選になりました。
自分のいた時は先着でしたね、今は存じ上げませんがもしかしたら抽選になってるかもです
— たけっち@充電中 (@taketti66) April 15, 2025
乗務員は全く定数に足りてないので、毎週休日出勤を余儀なくされる。まぁそもそも福利厚生とかもこの30年で悪くなったし、使えないクーポンでごまかしてる会社なので、魅力はありません
— はち (@yoshi823178) April 14, 2025