animal_kamonohashi

1: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:36:16.87 ID:DkSNUmok0

カモノハシは紫外線で青緑に光ると判明、目的は不明

「地球上で最も奇妙な動物」。そう呼べるいくつかの特徴が、カモノハシにはある。

 哺乳類でありながら卵を産み、後ろ足の爪から毒を分泌する。ビーバーのような尾と、カモのようなくちばしを持ち、夜に目を閉じて泳ぎながら、くちばしで獲物を感知する。

 この奇妙な特徴リストに、このほど新たな項目が加わった。発光する毛皮だ。

6: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:36:55.41 ID:y06MvpaQ0
おっ青カビかな?

14: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:38:36.33 ID:mzb0JC8bd
とりあえず詰めるだけ積んで何が残るのか実験されてるだろ

17: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:39:49.24 ID:V4X7BRAop
これもうわかんねぇな

25: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:42:02.00 ID:2/oN8XWP0
カモノハシ凄いよな
有袋類だらけのオーストラリアで袋なし卵産む謎の進化遂げとるし毒ある哺乳類ってだけでもかなりレアやろ

72: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:48:11.82 ID:VxYfj+B40
>>25
そりゃそうや
ハリモグラとカモノハシが分類される単孔目は有袋類より古い段階で分かれた哺乳類だからそいつらよりずっと爬虫類に近い
だから卵を産むんや

216: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:58:57.14 ID:dtdXaQFs0
>>25
淫夢のクソザコナメクジことスローロリスも毒持ちやなかった?

52: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:45:50.03 ID:eCTUv1OD0
こいつのくちばしって結構グニャグニャで柔らかいんやろ
ほんまキモいわ

62: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:47:14.16 ID:jM9jmDjqM
>>52
一般的な歯が発達したくちばしとは全くの別物だからな

58: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:46:58.96 ID:USuWFybWM
そんな珍しくないんか
no title

78: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:48:35.33 ID:nHVddkVi0
>>58
ムササビもピンクなんかな

94: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:49:58.05 ID:zCtt1i5K0
>>58
今まで試してなかったから分からなかっただけで
片っ端から紫外線照射したら結構光る動物おりそうやな

117: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:51:17.31 ID:xLmcypbzd
>>58
ぶっちゃけ生物界で言ったら可視光線のフィルターで世界見てる人間の方が少数派やろ

73: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:48:15.84 ID:xdLdWBon0
哺乳類が卵生でないという定義した学者がアホなだけやろ

103: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:50:38.32 ID:qxGgkKgP0
生き物って不思議がいっぱい

139: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:52:46.97 ID:yxbSEzt+0
なんで発光するんや?紫外線見える生物なら蛍みたいに光ってんのか

421: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 22:22:22.30 ID:T0BRyWJga222222
>>139
逆やろ紫外線が可視光まで降りてくるのが蛍光や
人間の目にもみえるんやで
ブラックライトで光るあれと同じや

147: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:53:17.16 ID:dME2IqI30
カワヨ


322: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 22:09:33.17 ID:6JE7rlHl0
>>147
かわいい

187: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:56:15.89 ID:VxYfj+B40
両生類の中から有羊膜類が生まれてそいつが爬虫類と哺乳類に分岐した
あとカモノハシは卵から産まれるだけでちゃんと哺乳はするぞ

要は哺乳類がまだ両生類や爬虫類みたいないわゆるトカゲ的特徴を持ってた頃のプロトタイプがそのままの形で残ったのがこいつらや

208: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:58:14.66 ID:lIdE+9aZ0
>>187
詳しいね
ハリモグラもカモノハシもオーストラリアらへんにいるけどあの辺だけそういうプロトタイプが未だにいる理由ってなんなん?

243: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 22:02:11.05 ID:VxYfj+B40
>>208
結局のところオーストラリアに有袋類が残ってたのと同じ理由や
大陸移動でまだ有袋類タイプの哺乳類しかいなかった時に他の大陸から隔絶されたから
ニッチを奪い合うような妊娠タイプの小哺乳類が入ってこなくて生き残れただけや

223: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 21:59:35.65 ID:L6hs+DCZ0
>>187
最初の一匹はええねんけど、次の世代って生まれるんか?
進化の話するときいつも気になるんや

280: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 22:06:02.60 ID:VxYfj+B40
>>223
ちょっとした突然変異があってもいきなり種として遺伝子が全部変わって繁殖不能になる、ってわけじゃないんや
突然変異が何十世代も続いて隔離されてると完全に別の種になって繁殖できなくなる

237: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 22:01:21.68 ID:zyvYcqec0
調べたら結構強力な毒持ってて草生えた

258: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 22:03:51.28 ID:j3q3Y2y70
いらないオプション全部つけた車的な生き物

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605962176/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事